
「鬼滅の刃」の中でも野生児キャラとして人気のある伊之助(いのすけ)の獣の呼吸の技や素顔が知りたいな。
そんな疑問に当記事でお答えします。
当記事では、「鬼滅の刃(きめつのやいば)」の嘴平伊之助(はしびらいのすけ)の獣の呼吸・技一覧やイケメンと噂の素顔をご紹介します。
伊之助(はしびらいのすけ)って誰?素顔はイケメン?
伊之助(いのすけ)の能力やプロフィール
鬼殺隊における、炭治郎の同期剣士。最終選抜において生き残った5人のうちの1人であり、育手による指導を得なかった唯一の人物。
戦いを好む野生児で、常に上半身は裸で猪から剥いだ被り物をしている。二刀流の使い手で、鞘がなく刃こぼれした剣を使っている。
また、「猪突猛進」と言いながら敵に突撃するスタイルが、彼そのものを表現している。ワイルドな印象ではあるが、実はメンタル部分では弱い部分もあり、戦いに勝てないことが続くと意気消沈してしまう面もある。逆に自分より相手が強いと、負けず嫌いな性格が出てくる性格でもある。
嘴平伊之助(はしびらいのすけ)の素顔はイケメン?
伊之助の素顔は、整った顔立ちのイケメンです。女性的な顔立ちであり美少女と言っても過言ではない美少年・美男子ですね。
伊之助(いのすけ)の獣の呼吸・技一覧
獣の呼吸は、流派の元がなく、伊之助がオリジナルで編み出した呼吸法。
壱ノ牙 穿ち抜き(うがちぬき)
二つの刀を揃えて、すべての力を込めて放つ突き技。
下弦の伍・蜘蛛の鬼(父)との戦闘で使用。
弐ノ牙 切り裂き!!(きりさき)
ジャンプをした状態で、二刀を十字にして相手を切り裂く技。
下弦の壱・魘夢(えんむ)との戦闘で使用
参ノ牙 喰い裂き!!
剣を交差させ、二つの刀を外側に向けて左右に斬り落とす技。
鼓屋敷の鬼との戦闘で使用。
肆ノ牙 切細裂き(きりこまさき)
「弐ノ牙 切り裂き」をパワーアップさせた技で、飛び上がり二刀を交差させ細かい斬撃を繰り出す技。
下弦の壱・魘夢(えんむ)との戦闘で使用
伍ノ牙 狂い裂き(くるいさき)
上空に上がった状態で、二つの刀を規則性ない軌道で、いろんな方向に斬りつける技。敵に包囲された時に迎撃用として使うこともできる。
無間列車での戦闘において使用。
陸ノ牙 乱杭咬み(らんくいがみ)
上空に上がった状態で、二つの刀を規則性ない軌道で、いろんな方向に斬りつける技。敵に包囲された時に迎撃用として使うこともできる。
無間列車での戦闘において使用。
漆ノ型 空間識覚(くうかんしきかく)
伊之助の獣のように研ぎ澄まされた感覚で、広範囲の敵を察知できる能力。本体もつ優れた感覚を、獣の呼吸でさらに効果アップさせている。
那多蜘蛛山で敵を見つける時に使用
捌ノ型 爆裂猛進(ばくれつもうしん)
防御のことは一切考えずに、頭をかがめて相手めがけてまっすぐに突進する技。あくまで突進のみで攻撃をするわけではないので「型」となっている。
無防備になってしまうために仲間のサポートが必要な技でもある。
上弦の陸・堕姫(だき)との戦闘で使用
玖ノ牙 伸・うねり裂き(しん・うねりざき)
柱稽古で新たに取得した技。腕の関節を外し腕の長さを伸ばすことによって、間合いの外の敵に斬撃を浴びせる技。
攻撃の軌道が読めないので避けづらい技だが、習熟が難しく、現段階では命中率は低い。
上弦の弐・童磨(どうま)との戦闘で使用
拾ノ牙 円転旋牙(えんてんせんが)
柱稽古で新たに取得した技。
二刀を物凄い速さで回転させることで風を生成して敵からの攻撃する技。防御にも使え、童磨の冷気攻撃のような細かく霧のように散らばる攻撃に特に有効となっている。
思いつきの投げ裂き(おもいつきのなげさき)
伊之助の思い付きで発動した、二刀を単に投げつける攻撃。

U-NEXTでは鬼滅の刃のコミック最新刊も無料で読める!

また、継続時にも1200円分のポイント付与され、コミック2冊分買えるので、次の鬼滅の最新刊発売のタイミングで購入して読めますし、新作映画もレンタル可能です。
31日以内に解約すればお金は一切かかりません。
2週間以内に解約すればお金は一切かかりません。
14日以内に解約すればお金は一切かかりません。